こんにちは♪志彩水香です😄
先日の記事では大分怒ってたので、タイムリーだから怒りや憤りの解消法についてお話ししようかと♪
怒りや憤りは危険を知らせるアラームだから、気分は良くなくてもやっぱり大切な感情。
最初から怒りに蓋をすると、いずれ爆発してしまうので、何に怒りや憤りを感じたのか、しっかり味わうのは重要です。
けれど、強烈な音量の目覚まし時計をずっと鳴らしっぱなしにしていたら、耳が痛くなってくるように、怒りが知らせているものを自覚したら、早めに怒りのスイッチを切るのが大切。
つまり、怒りを活用するための向き合い方は
という手順になります♪
めっちゃ怒っている最中に手放すとか無理だから、一気に消化しようとしなくても大丈夫!
何故怒りを感じたのかを自覚するのは、その出来事に意味づけが出来るということでもあるから、ここまで持ってくれば格段に消化しやすくなるよ!
怒りは痛み:あなたの大切なものを知らせるサイン
病気も自覚症状がないと気付かないうちに進行して、大変なことになりがちだけど、自覚症状があれば対処はしやすくなるよね。
怒りはまさに「自覚」を促すための「症状」だと考えてね。
その感情の裏に隠されているのは、心の痛みであり、あなたは何に傷つくのか(何を大切に思っているのか)のサイン。
例えば、私の場合「プライドのない仕事はただの金儲け」と思っているから、直接自分には関係ないことだけれど、先日の記事の通り、カプコンのやり方には非常に憤りを覚えたのね。
けれど、頭に血が上っている状態では、そこまでは気付いてなくて、ただ「腹が立つ・納得いかない」という感情だけが先走っている。
ここからが重要で、ただ感情的にイライラしているだけでは、怒りはマイナスにしかならない。
だから、親しい人に聞いてもらうなり、書き出すなり、方法は何でもいいけれど、怒りをある程度発散させたら、今度は「何故憤りを感じたか」に目を向けるのが大切。
「自分のことでもないのに、何故こんなに頭にくるのだろう?」と、内面を掘り下げていくうちに、怒りの導火線が見えてくる。
私の場合は「矜持を持つのは大切」と思っているから頭にきたのだけど、もし「そんなもの何の役にも立たない」と思っていれば、怒りは感じないよね。
つまり「何に怒りや憤りを感じるか」は、あなたの価値観に密接に繋がっているってこと。
何故ここが重要になるかというと、心に矛盾を抱えていると、生きるのが苦しくなるから。
先の例なら「矜持を持つのは大切」と思っているのに、お金のために納得のいかないことを続ければ、いずれ心身に問題が出てくるってことなんですよ。
直接自分に関わることで怒りが湧いた場合も、手順は同じ。
ただ、この場合は「脅威や危険を感じたから」というわかりやすい理由があるので、そこで終わらせてしまわずに、きちんと「何故そこに脅威を感じたのか」も掘り下げるのが大切。
同じことで怒っていても、動機が違うのはよくあるからね。
例えば浮気されて頭にきたとする。
怒りの根っこが「信頼を踏みにじられた」という気持ちなら、この人は信頼関係を重視するタイプ。
「プライドが傷つけられた」からくる怒りなら、不当な扱いが許せない(正当に扱って欲しい)人。
同じシーンで怒っていても、微妙に怒りのポイントが違うわけだよ。
ここはどっちがいい・悪いではなく、あなたにとって何が大切か、という話なので、素直に本心を受け入れるのが重要。
何を大切に思っているのかわかったら自ら実践!
怒りを引きずっている場合、ここでどうしても「怒りの元になった相手や出来事」をどうにかしたくなる。
けれど、これはたいていの場合、かえってストレスが増します😫
というのは、怒りの原因がたいしたことのない理由なら「内面を掘り下げる」までの時点で、気持ちは落ち着いているはずだから。
ここまで怒りを引きずっているなら、よほど腹に据えかねているとか、そもそも話し合いが難しいといった状況・心境があると思われるので、この場合、まだしばらく直接的な解決は見送った方が無難。
かわりにあなた自身がその「大切な事」を実践しましょう!
これは非常に重要で、あなたが「大切」と思っていることを生き方に取り入れれば、自然に自信がついてきます。
自分は良いこと・正しいことをしているって思えるから、人にどう言われても、徐々に揺らがずにいられるようになるわけです。
同時に、人の矛盾が見えてくるので、これまで以上にあなたに合う相手・環境を見分けやすくなります。
つまり自分が「信念を持ってやってる状態」になるから、「口先だけ」とか「空威張りの人」との違いがわかってくるのね。
すると当然、変な相手や環境に引っかかる可能性が格段に少なくなるので、今後が楽になるって仕組みなのです😄
怒りはすぐに消えなくてもいつの間にか癒えるもの
こうして、怒りの意味を知り、自分のために活用することで、腹が立った・憤りを感じた出来事にも、相応の意味があったと思えるようになる。
これも非常に重要で、意味が見いだせれば、辛い出来事も格段に消化しやすくなるのね。
すぐには忘れられないような出来事だったとしても、そのエネルギーの流しどころさえ作れれば、精神的にずっと楽になってくるから、いきなり許そうとか、手放そうとかしなくても大丈夫。
たいていの場合は、いつの間にか考えなくなっていった、という感じになるので、少しずつ消化していけばOK!
今回の私のような憤り程度なら、もっとずっと簡単に、内面を掘り下げるあたりで、気持ちの整理がついてすっきりするかと♪
あとは、美味しい物を食べるとか、気持ちのよい音楽を聴くなど、五感から心地よくしていけば、本来のあなたに戻れるから、気楽に行こうね!😉
それではあなたに祝福がありますように☆