こんにちは♪志彩水香です😊
引き寄せの法則を実践しても、なかなか思うような結果がでないとうまくいってるのか、そもそも本当に効果があるのか、不安になったりするよね。
そこで今回は潜在意識が変化するとどういうことが起るのか、体験談を交えて解説しちゃいます‼
変化には段階がある
私たちは見えるものにどうしても意識が向いてしまうので、目に見えない変化はつい見過ごしがちなのだけど、潜在意識が変わり始めて、最初に起るのは、今、潜在意識に刷り込まれているビジョンに気づくという微妙な変化なのね。
例えば、恋愛問題の場合。
以前はちょっとしたことで不安が爆発し、自爆行為を繰り返していたのだけど、潜在意識に望むビジョンをインプットし始めたところ、彼と仲良くありたいと願っていたつもりが、実際にはケンカしているシーンばかり想像していたことに気付いたのね。
どういうことかというと、普段私たちがとりとめなく考えている事って、実は潜在意識に刷り込まれているものが次々沸き起こっている状態なんですよ。
だから望むビジョンをインプットしようとすると、それまであまり意識していなかった、日常的に沸き起こる発想・思考に嫌でも気付くわけ。
試しにあなたもやってみるといいよ。
↑こんな風にインプットを妨げる気持ちや考えが湧いてくるんじゃないかな?
実はこれが現在の潜在意識の状態なのです。
ここで初めて、引き寄せでよく言う「すでに叶えてたじゃん!!」という気付きが得られるのね。
つまり、悩んでいるときって、願いを叶えたいと思ってるつもりが、実際には一日の大半は疑心暗鬼に陥ってたり、嫌な想像を巡らせているため、ほんのちょっとしたことで過剰に反応して、その結果どんどん流れがおかしくなっていくわけ。
事実、鑑定をしていても、状況に関係なく(良い状況であっても)、悩む人は悩むし、その状態が続いた結果、当初は良好だった状況がこじれていくケースが圧倒的に多いのね。
願望をインプットしはじめると、今、自分の中に刻み込まれているものに気付かざるを得ないので、「思考は現実化する」という意味を体感として理解することになり、それによって潜在意識の働きが腑に落ちてくるわけ😊
なので最初は半信半疑だろうと全然問題ないです♪
実際に願望をインプットし始めれば、嫌でも潜在意識の影響力に気付くので😅
ただし、いくらアファメーションしようとイメージングしようと、意識が他者に向いていれば、自分の変化には気付きようもないから、この段階での重要ポイントは、願望をインプットする際は、現状を変えようとするのではなく、単純に自分の中に理想のビジョンを入れる、それだけに専念すること!!
私を含めて、大抵の人は、普段自分が考えていることを意外と意識してない。
なんとなく・とりとめなく湧いてくる思考や発想って言うのは無意識の管轄だから、当たり前と言えば当たり前なんだけど、この「普段考えている事(潜在意識に刷り込まれていること)」に気付く、それが潜在意識の自動操縦から私たちの自由意志という手動操縦に切り替えられた証なんですよ♪
ビジョンが変われば発想も変わる
続いて起る変化は、物事の受け止め方と発想。
今、自分の中にあるビジョン(先の例なら「ケンカしているシーン」)に気付くと、自分の発想、言動・行動がいかにそのビジョンに引っ張られていたかに気付かざるを得ないんだよね😅
同時に、嫌な想像や不安が沸き起こっても、好ましくないビジョンに引きずられているだけ、と自覚できるようになる。
この段階に入ると、望まないビジョンが浮かんでも「私の希望はこっち!」と、叶えたいビジョンを割り込ませやすくなってくるし、不安を感じてもある程度コントロールができるようになるのね。
これに伴って、言動や行動も少しずつ落ち着いてくると言うか、想像に振り回されることが少なくなってくる。
実際、潜在意識が変わると、同じ場面なのに発想や受け止め方が劇的に変わってくるんですよ。
例えば、いつもの時間に連絡が来ないとする。
ケンカしているシーンばかり思い浮かべていた頃は、反射的に出てくるのが「他の女性と電話してるのかも」といった「ケンカにつながる発想」だったのね。
けれど、願望をインプットした後は、連絡が来なくても「忙しいのかも。放っておけばそのうち来る」に変わってくるわけ。
もちろん、いきなりガラリと変わるわけではなく、反射的に疑いの気持ちが湧いてきても、ちょっと待てよ、と他の可能性にも目が向くようになる、という所からはじまって、徐々にスライドしていく感じ。
なのでここで大切なのは、「不安やネガティブはあっても問題ない」ということ。
引き寄せの法則では「常にポジティブであるのが重要」と書かれていることが多いんだけど、人間、気分の波はあって当たり前だし、何より、潜在意識っていきなりガラッと変わるわけじゃないから、すぐに不安やネガティブがなくなったりはしません😅
ただ、ネガティブな発想が出てくるときは、以前の好ましくないビジョンがベースになっているはずなので(叶えたいビジョンがベースにあるときは、一緒に○○行ってご飯食べて…♪といった楽しい妄想になる😆)、その都度、叶えたいビジョンに意識を置き直すだけでOK♪
また、コンディションによってはそれが難しい時も普通にあるので、その場合は引き寄せは少し休憩して、一眠りする・お風呂に入る・美味しい物を食べる・好きな音楽を聴くなど「身体的なところから心地よくする」と楽♪
私自身の経験やモニターになってもらった常連さんの経緯から、この状態になるにはさほど時間もかからないので、1~2週間もあれば変化が実感できるはずだよ😊
行動は自然に変わってくる
発想や受け止め方が変わってくれば、当然行動も変わります。
先の例なら、「浮気してるのかも」という不安が根っこにあれば、ちょっと連絡がないだけで「他の女」と結びつけてしまうから、彼の行動を全て把握していないと気持ちが落ち着かなくなるよね。
だから、頭ではよくないと分かっていても、どうしても束縛してしまうし、それがエスカレートすると四六時中監視するような真似もしてしまう。
いつも浮気を疑っているのだから、行動だけ変えようとしても無理があるんだよね。
気になっちゃうんだもん😫
けれど、「彼と仲良し」が潜在意識にインプットされれば、多少連絡がなくても浮気や二人の関係には結びつけなくなります。
そのため「連絡はないけど二人の関係は上手くいってる→忙しいのかも。けど私たちは上手くいってるから落ち着いたら連絡くれるだろう」といった発想になり、背伸びでなく、放っておけるようになるのね。
潜在意識が変われば、発想も受け止め方も行動も、自然に変わるというのはこういうことなんです♪
そして行動が変われば、流れも当然変わってくるのよね。
上の例なら、ちょっと連絡しないだけで「他の女と電話してたの?」と絡んできたり、そこまで直接的でなくても、雰囲気や表情にいつも不満げ・不安げな様子がにじみ出ていれば、相手だって最初のうちは優しく対応しても、だんだん嫌気がさすのは無理もないでしょう。
けど、連絡がなくても安定していられるようになれば、相手も安心して付き合えるし、うるさく言われたり、責められてるような雰囲気も感じないから、素直に「連絡しなかったから埋め合わせしよう」とかフォローしようという気になれる。
誰でも経験あると思うけど、自分に落ち度があって、悪いな、という気持ちがあっても、責められると謝る気をなくしたり、逆ギレしたり、不機嫌になったりするでしょう?
直接どうこう言われなくても、雰囲気や表情、ちょっとした物の言い方などから、相手の気持ちって、結構伝わってくるよね。
だから、上辺の態度だけ取り繕っても意味がないけど、ベース(潜在意識)が変われば連鎖的に発想から行動まで変わってくるため、最終的には現実もガラリと変わるわけ。
もちろん、私も現在はラブラブです😆
まとめ
ここでは恋愛を例えに出したけれど、他のことでも基本は同じ。
潜在意識が変わると以下の順で変化が起るので、結果を急がないでね!
- 願望をインプット
- 現在の潜在意識の状態に気付く
- 潜在意識の働き方を体感として理解する
- 書き換えがスムーズになってくる
- 願望のインプットが進むにつれて発想や受け止め方が変わってくる
- 行動が変わってくる
- 現実が変わってくる
それではあなたに祝福がありますように☆