こんにちは♪志彩水香です😄
今日は実現力を妨げる思考について書いてみようかと。
マズイ流れも知っておかないと、いい流れに乗れてるのか、判断しにくくなっちゃうからね。
そんなわけで今回は私の間抜けな失敗談😅
今、このときのための経験だったと思っておきます😆
完璧主義は行動できない
まずはきっちりやろうとしすぎると動けなくなるお話。
占い師になってさほど年数も経っていない頃……20年近く昔の話なのだけど、当時、システムエンジニアをやっている友人が、ここにいるメンバーなら自動占い作れるよね、と切り出したことがあるのね。
占い師の私、プログラマーの友人、システムエンジニアの友人とそろっていたので、実際やろうと思えば作れたと思う。
その頃はまだネットは今ほど一般的ではなく、HPのない会社もざらにあったので、もし実際に作ってたら、いいビジネスになってたかもしれない。
なのだけど、話を聞いて私が真っ先に思ったことは、「占い結果の作成って、その作業何年かければ終わるのさ??」だった。
そう。
小学生の頃から78枚でタロット占いしてたから、「大アルカナのみで占う」という発想がなかったわけ😅
加えて、商業として、自分の名前だしてやるなら、ワンオラクルなんて論外と思っていた(質的な意味で)。
そのため「最低でも78枚フルセット、スプレッドは5つか6つは入れるとして、恋愛・仕事・健康・金運など、テーマ別に解釈変えて、正位置・逆位置分を書かないと商品としてはとても提供できない」と思っていたのよ。
いやホントに😅
だから、何年がかりの作業なんだよって思っちゃったわけ。
私の負担が大きすぎるでしょ、と。
だって一つのテーマで鑑定結果が千文字位として、これを正位置・逆位置で156パターン……すると、仮にワンオラクルで作ったとしても、一つのテーマだけで156,000字だよ?!
これを恋愛・仕事・健康・金運の4テーマ作ったら、624,000字という、とんでもない量になるわけで😫
しかもたかだかワンオラクルで!!
(↑リーディングの練習には最適なスプレッドだけど、一枚引きは細かいリーディングできないから、鑑定向きじゃないので、これでお金を取るという発想もなかった😅)
そんなわけで、ばっさり断ってしまったのだけど、今思うとこれは完全に私の感覚がずれてたんだよね。
例えるなら、楽器に触れたことのない人向けに、ピアノ教室開こうと持ちかけられて、人様の前でピアノ弾くなら、フルオーケストラは無理でも、中規模のホールは必要だと言い張った感じ😅
つまり、何が言いたいかというと、未熟だろうと、完成度が低かろうと、それぞれにちゃんとニーズがあるって事なのね。
小学生の子の家庭教師を探すなら、人類最高知能の偉人より、近所の大学生の方が、わかりやすく教えられるでしょう。
生まれてこの方、病気一つしたことない人の健康法なんて、病気がちな人にとって、何の役にも立たないし。
散々躓いてるからこそ、教えられることもあるのですよ。
完璧を目指すより動きながら修正
きっちりやろうとするほど、腰は重くなるし、ゴールも見えなくなる。
実際、わかりやすく・ちゃんと書かなきゃって思ってると、3千字の記事さえも、めっちゃ時間かかってた。
けれど、更新優先!!短くても、わかりにくくても、書くだけ書いて後々リライトすればいい、と、開き直ってみると、今日だけで3本書けたじゃん!(この記事を書いてるのは8月15日)
しかも運動して、ライティングの仕事も進める余裕あるじゃん!
自分でも正直びっくり😆
そんなわけで、質を求めすぎてしまうあなた。
みんなが超一流の高級店を求めてるわけじゃないから、最終的に超一流高級店を目指すのはいいとして、最初はハードルあげすぎない方が動きやすいし、チャンスも増えるよ♪
私の失敗談を是非、糧にしてやってください😆
ではではあなたに祝福がありますように☆